


CHILD
How do I live on such a field?(えっえっ 待って待って どこここ? どこ?)
GeoGuessr(ジオゲッサー)とは
geography「地理」+guess「推測」の造語です。
ボタンをクリックするとグーグルマップ上で世界のどこかに飛ばされるので、飛ばされた先がどこかを特定するゲームです。
世界だけではなく、国や有名な場所で指定することもできますので、今回は『日本』に絞って遊んでみました。
国内(強制)旅行を楽しもう!


1問目
①そこそこ文明を感じる場所へ堕とされました


②しばらく進むと看板がありました




秒で把握。和歌山しか勝たん
③神の一手を探します


今回は信号機の『馬瀬』が神の一手になりました。
④チェックメイト


今回堕とされた地点は
三重県北牟婁郡紀北町 でした。
和歌山は勝てんでした。。。
熊野古道で完全に和歌山県と勘違いしましたね。
高野山とセットで覚えていたので和歌山県のイメージしかなかった熊野古道ですが、調べてみたところ『大阪府』『三重県』『奈良県』『和歌山県』の1府3県にまたがっていました。
熊野古道は火の鳥 太陽編(過去)の犬上やマリモが出てきそうなロマンある道なので、いつか歩いてみたいと思います。


2問目
①のどかな場所へ堕とされました


ここである程度推理しました。


新潟っぽいな。。
②看板を探しに行きます


早々に地名をゲットしましたが、この段階では全く分かりません。
しばらくウロウロするも有益な情報は得られず。。
③神の一手




左上スミ湖北
④終局


今回堕とされた地点は
滋賀県長浜市国友町 でした。
琵琶の字を見つけてからはもう秒でしたね。
今までに得た地名、道路番号を参考に、自分より西に高速道路、北に姉川が来る位置にピンを差したら見事に5000ポイントを獲得できました!
最初に新潟と勘違いする要因になったスキー場は伊吹山です。
伊吹山の日本海側にグランスノー奥伊吹というスキー場がありますが、①の画像から見える山とは位置が違うので、最初の画像はスキー場ではなく単に伊吹山に雪が積もっているだけみたいです。
伊吹山は登山やドライブが楽しめ、ヤマトタケルノミコトと所縁のある地とのことです。日本武尊は火の鳥 ヤマト編のオグナの元ネタの人物ですね。聖地巡礼しなきゃ(使命感)
グランスノー奥伊吹は冬だけでなく夏はキャンプやグランピングが楽しめるみたいです。ふつーに行きたい。
滋賀県は一度も訪れたことがないのでいつか行ってみたいですね。ピエリ守山とか。





3問目
①車一台分の道に堕とされました




中央自動車道の大月辺りに雰囲気が似てるから山梨かな?
②地名を探しに行きます






町田ってあの神奈川県町田市?左側の細長い所ら辺かな?
東京都町田市に目星をつけて牧場を探しましたが、見つからないので更なるヒントを探しに行きます。


関東ではなく九州ということが判明しました。
③県名が欲しいです


九州かつスキーが出来る環境のある県ということが判明したので、日本海側の福岡、佐賀を探すも見つからず。
更なる看板を探しに行きます。


大分県ということが判明しました。
知識のある方なら1枚目の【豊後牛】で早々に県名が絞れたと思います。


左の【栃木温泉】を見て「ワンチャン栃木県あるで!」と栃木県内を探しに行ったのは内緒
④神の一手


大分県九重町ということが判明しました。
いつ建てられた看板か分かりませんが平成の大合併を乗り越え『町』を維持しているということは県境辺りが怪しいのではないかと捜索を始めます。
町名の読み方が分からないので勝手に「ここのえ」と読んでいましたが、なかなか見つかりません。
あれ?




おまえー!!もしかして九重っていうんかー!?!
脳が完全に「ここのえ」になっていたので気付きませんでしたが、「くじゅうとも読めるな」と、くじゅう連山辺りを捜索します。




久住じゃねえかよ!!!!
ガン萎えしながらMAPをスライドしたところ


ありました!
⑤チェックメイト


今回堕とされた地点は
大分県玖珠郡九重町 でした。
方角を意識すればもう少し高得点を狙えましたが、九重を見つけた時のスカッと感が激しくてそこまで意識が回りませんでした。
知っていればここまで苦労しなかった豊後牛ですが、大分県で生産される黒毛和牛です。霜降りを持っており風味はとろけるような柔らかさと味わいが特徴です。
場所の特定に貢献してくれた町田バーネット牧場、口コミがめっちゃいい!売店で質のいいお肉を買ったり、レストランで和牛をいただけたり、BBQを楽しめたり、極めつけは地鶏の卵を使ったカスタードソフトクリームがあったり、、!!またこのお肉がリーズナブルでね。和牛ですよ。あとは敷地内の動物と触れ合えたりお花が咲いていたり、、!!ここめっちゃ行きたい!!!!有益な場所にぶっ飛ばしてくれてありがとう!GeoGuessr!
ぬか喜びさせられたくじゅう連山ですが、玖珠郡九重町と竹田市久住町にかけて連なる火山群の総称で、九州本土で最高峰の「中岳」があります。ひらがな表記の理由は九重町と久住町で漢字の表記についていろいろ揉めたからだそうです。ジュジュの奇妙な論争。
九重町ですが、本当は玖珠郡九重町と読むそうです。


お前折れてやれよ!!!!






4問目
①高速道路っぽい場所に堕とされました


高速だとしたらしばらく進めば何らかの情報があるはずです。
②地名を探しに行きます


案の定高速道路でしたね。
一瞬横田基地が浮かびましたが、七尾市が分からない。。
取り合えず横田ICで降りることにしました。


石川県ということが分かりました。これだけ地名があれば場所の特定も時間の問題です。
③カンニング


石川県と分かった後、振り向いたらすぐこれ。


「おそろしくデカい看板 オレでなきゃ見逃しちゃうね」
④チェックメイト


今回堕とされた地点は
石川県七尾市中島町 でした。
今回は地図を見つけてしまったので本当に悩むことなくすぐに終わってしまいました。
七尾市中島町ですが、毎年冬になると牡蠣祭りを開催しているとのことです。日本海側の牡蠣なんてとても美味しそうですよね。私も牡蠣が好きなので祭りに参加したいです。
5問目
①海沿いに堕とされました


おー!ずっと山の中ばかりだったけれど、5回目にして海が出てきました!広々してて気持ちが良いですね。
そして特定できそうな情報がこの時点でたくさんあります。
信号機に地名が書いてあるし、大き目な施設があることも嬉しいですね。それから大きな風車があるので、この時点で立てた予想都道府県は北海道でした。
②看板を探しに行きます




しばらく進むと本州の北陸であることが判明しました。
③神の一手


新潟ということが判明しました。
もうあとは消化試合です。「名立」という地名を探してひたすら海沿いの道を南下して行くだけです。
④チェックメイト


今回堕とされた地点は
新潟県上越市名立区 でした。
正直5回目が一番簡単でした。
気になるうみてらす名立ですが、ウォータースライダー付きプールと週ごとに湯質の変わる温泉が楽しめます。そして食事も楽しめます。味の濃いカニやブリが食べたい。更にうみてらす名立、宿泊もできます。施設内に市場がありお土産の心配もないので、本当にここだけで完結します。
弾丸もいいけど一か所を濃く楽しむ旅もいいものですよね。
ここに行ってプールで遊んで温泉入って夜は刺身食べながら日本酒飲んで寝たい。
GeoGuessrくんはほんとに(私にとって)知られざる旅行スポットを教えてくれて控えめに言って神。
結果発表


GeoGuessr(ジオゲッサー)をプレイしてみました。タイムはざっくりとなのですが大体3時間くらいかかりました。
英語と日本語が混ざって変なことになってますが、今回の点数は【24,983点】でした!
25,000点が満点なのでなかなかの高得点かと思われます。


1番簡単だったのは新潟県で1番大変だったのは大分県です。
もうね、ほんっと県名・地名分かってるのに見つからないの笑
有名どころ以外で郡が使われている場所は特定が大変ですね。やっぱり市名が欲しい。
プレイ中は下の動画の「クロちゃんvsハト」の対決が何度も頭をよぎりました笑
GeoGuessr(ジオゲッサー)は日本国内でしたら簡単に迷子感覚が味わえますし、知られざる名所に出会える可能性もあるという2重の楽しみ方ができます。
あとは自分が知らないこの土地がどこかの誰かの思い出の地かもしれない、と思いながらプレイをすると凄くロマンがあって良かったです。
スマートフォンでも遊べますが、世界地図しか選べないしすぐ落ちます。
一度試しに自分の地理能力を試してみてはいかがでしょうか?
タイムアタックや友達と対戦もできるので盛り上がりますよ。
私は次は世界地図に挑戦してみようと思います!
月光
鬼束ちひろさんにより2000年8月9日にリリースされた楽曲、月光。ドラマ【トリック】の主題歌ということと歌い出しの歌詞くらいしか知りませんでした。
今回ブログタイトルの参考にさせていただいたのに歌詞の内容を知らないことは失礼だと思ったので、歌詞の意味を考えてみることにしました。
歌詞を書きだすことはできないので読んでみた私の簡単な感想なのですが、『いじめられてるのかな?』と思いました。心が酷く傷ついていて誰も信用できない、助けて欲しいといった想いが込められている悲しい曲だと思いました。
Wikipediaにご本人の解説があったので引用しておきます。
・歌詞に関しては、「その当時の自分の心境そのままを表した形となっていて、歌詞の一部で切り取って見ても当時の自分なりの意地を持って、その時の自分に自信が持てなかった事や、居場所が分からずにいたことを表したかったんだと思います」
・「たびたび登場する『腐敗』という単語に至っては、若さゆえであり、当時のプロデューサーと一悶着があった」と語っている。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』月光 (鬼束ちひろの曲)




水ダウの真似するといろいろと抵触してないか心配になる。。
それでは今回はこの辺で。次もぜってぇ見てくれよな☆
コメント